退去物件の家賃回収に半年かかった話🤮🌈

昨年末に賃貸物件を退去しました。退去時にひと月分多く、賃料と共益費と町内会費を、家賃保証会社から引き落とされています。その過剰支払い分の家賃等を返してもらうのに半年もかかったことについて、余り楽しい話題でもないのですが備忘録がてらまとめました😅

 

◾️感想

管理会社2社の言い分が異なったが、信頼できたのは音信不通にならないA社だった。連絡が取れることって物凄く大切だと思った…😅

管理会社B社は音信不通になりがちだったうえ「怒っているクレームです」と電話番に伝えたにもかかわらず当日の折り返し連絡がないどころか、こちらから催促しないと3日間放置されており、怒りか増した。その後連絡がついたときの初手謝罪から入られなかったことも怒りが増した。クレームが入ったら即日対応というのが仕事上最低ライン当然のことだと思っていたのでびっくりした🫢

初手から大家に内容証明郵便を送りつけることと、今回のように管理会社に連絡することのどちらの方が効率が良かったのか気になるところ😕

 

◾️経過

2023/11月末:物件の管理会社がA社からB社にかわる。

2023/12月初:私からA社に解約申込するも、A社から「B社に連絡して欲しい」と回答がある。(ここで管理会社がかわったことを知る)

私からB社に連絡し協議の結果「12月末退去、家賃等の支払いも12月分までで良い」旨回答される。

2023/12月末:私の口座から家賃保証会社により1月分の家賃が引き落とされる。

2024/1中旬:私からB社に過剰支払い分家賃等の返金について依頼。

B社から私へ退去費用精算について依頼。

2024/1下旬:家賃保証会社から私へ一部金額(家賃保証手数料)のみ返金あり。

私からB社へ退去費用精算額を振込。

私からB社へ残りの家賃等の返金を求める催促を行う。

2024/2上旬:私からB社へ残りの家賃等の返金を求める催促を行う。B社より「社内経理に確認する」と回答あり。

2024/2下旬:私からB社へ残りの家賃等の返金を求める催促を行う。B社より「経理からは清算が済んでいると回答があった。再度社内にて確認する」と回答あり。

2024/3上旬:私からB社へ残りの家賃等の返金を求める催促を行う。B社より「社内にて確認する」と回答あり。

2024/3中旬:私からB社へ残りの家賃等の返金を求める催促を行う。B社から回答なし。

2024/3下旬:私からB社へ残りの家賃等の返金を求める催促を行う。B社から「調べた結果、家賃保証会社からA社に振り込まれている可能性があるので、A社に確認してみる」と回答あり。

2024/4中旬:私からB社へ残りの家賃等の返金について進捗確認を行う。B社から回答なし。

2024/5中旬:私からA社へ経緯説明と、残りの家賃等の返金を求める催促を行う。A社から「B社からの連絡は入っていない。家賃保証会社やB社と確認を行う」と回答あり。

2024/5下旬:私から家賃保証会社へ経緯説明と、家賃と共益費についてA社B社どちらに入金したか尋ねる。家賃保証会社から「A社に入金しており、A社から返金する手筈になっている」と回答あり。

2024/6上旬: 私からA社に、家賃保証会社から聞いた旨と返金催促の連絡を行う。A社から「家賃保証会社から振り込みはあったものの、オーナーに振り込んでいる。オーナーとB社に連絡したところ、オーナーがB社に対応を任せている状態。B社は社内担当のCさんとDさんに任せているとのこと」と回答あり。

私からB社に、A社から聞いた旨と現状確認の催促を行う。B社から「担当者不在のため、担当者より折り返させる」と回答あり。

2024/6中旬:B社から折り返しの連絡がないため催促の電話をかける。B社Dさんから「現状把握に時間を要するため、進捗あり次第連絡する」と回答あり「進捗があってもなくても来週中に一度連絡すること」を約束させる。

B社Dさんから「来週中に返金する」旨連絡あり。

連絡から3日後に私が着金を確認したため、私からB社Dさんに着金が確認できた旨連絡する。

おしまい

 

いや、半年かかるって長過ぎない!?🤮🤮🤮